こんにちは!千葉県松戸市の味岡吉賢行政書士事務所です。地元の松戸を拠点として、近隣の柏市・市川市・鎌ヶ谷市や東京都の葛飾区・足立区を中心に、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川を主な活動の場としています。会社設立・在留資格(VISA)・帰化・相続・遺言・各種許認可の申請・契約書作成・パスポート申請代行など、どうぞおまかせください!
AJIOKA Immigration Lawyer Office helps your procedure for immigration. (VISA , IMMIGRATION , Over stay etc) If you have some questions about immigration procedure in Japan, please contact this office by CONSULTING FORM.


建設業許可について


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一定規模以上の建設工事を請負う場合には、元請・下請または法人・個人を問わず、建設業許可を受ける必要があります。
建設業許可を受けることで、事業の幅も広がります。


■建設業許可を受けるメリット
 
 @取引先様や金融機関からの信用が得られる
  (銀行によっては融資条件となっているところもあります。)
 A個人事業主の場合、公的資金の借り入れが可能となり、契約がしやすくなる
 B下請業者の場合、元請企業から仕事が受注しやすくなる
  (許可登録をしていない下請業者には、仕事を発注しない元請企業が増えてきています。)
 C公共工事の入札をするには建設業許可を取り、毎年の経営事項審査を受けていることが
 必要   
■どんなとき許可が必要か
建設工事を請負うためには、請負う建設工事ごとに建設業許可(28種類)を国土交通大臣または 都道府県知事から受ける必要があります。 ただし、下記の"軽微な建設工事"の場合は建設業許可を受ける必要はありません。  @建築一式工事以外の建設工事で1件の請負代金が500万円未満の工事   (消費税を含んだ金額)  A建築一式工事で下記のいずれかに該当するもの   (ア)1件の請負代金が1,500万円未満の工事(消費税を含んだ金額)   (イ)請負代金の額にかかわらず、木造住宅で延べ面積が150u未満の工事    (主要構造部が木造で、延面積の1/2以上を居住の用に供するもの)
■建設許可の申請の流れ
 @許可申請要件の確認  A申請書類作成  B申請書提出(窓口審査)  C許可通知書到着  ※知事許可か大臣許可かにもよりますが、申請後約1ヶ月〜4ヶ月必要です。
■建設業許可取得以降の手続き
 @決算変更届:毎営業年度(決算期)経過後4か月以内に提出しなければなりません。  A各種変更届:会社役員の変更など、申請内容に変更があった場合には30日以内に      変更届を提出しなければなりません。  B許可更新申請:建設業許可は5年ごとの更新申請が必要です。
■報酬額
   @建設業許可申請(新規) \100,000〜  A建設業許可申請(更新)  \50,000〜  B決算変更届 \40,000〜  ※ここに定めのない件の報酬額は、類似業務の額を参考に算出します。 ・・・詳しくはご相談ください。